トピックス

トップ > トピックス > ストレス障害国賠訴訟はじまる その3 ―意見陳述 

ストレス障害国賠訴訟はじまる その3 ―意見陳述 

―原告本人の意見陳述―

 福島地裁郡山支部で強盗殺人事件の裁判員を務めた後、「急性ストレス障害(ASD)」と診断されたAさんが慰謝料などを求めた国家賠償請求訴訟の第1回口頭弁論が9月24日、福島地裁で行われました。

 この第1回口頭弁論について、私、インコのマネージャーが傍聴・記者会見参加をしましたので、全4回にわたって報告させていただいております。

 3回目の今日は「原告の意見陳述」です。

 裁判でAさんは、涙を堪えながら途切れ途切れに陳述、全文を読むことはできませんでした。ここにご本人のご了承の下、全文掲載させていただきます(下線部分も含め原本ママです。)。読書の秋

意見陳述                                                              

平成25年9月24日

1.私は裁判員になって身心に大きな傷を負いました。平穏な生活を奪われ、仕事も失いました。いまは、裁判員を拒否しなかったことの後悔、よくわからないまま死刑判決に関与してしまったという罪の意識、どんな償いが自分に出来るか、という思いに苛まれています。このような苦しみを味わうのは私を最後にしてほしい、と切実に思っています。

2.私は昭和25年生まれ、今年62歳です。8年間郡山市内のグループホームで介護の仕事を担当していましたが、今年7月、契約更新をしてもらえず失職しました。更新してもらえなかったのは、裁判員になって心身不調になり、長く仕事を休んでしまったからです。

3.平成23年11月、私は、最高裁判所から裁判員候補者名簿に載ったこと、期間は1年間であることの通知を受けました。私はそれを見て一瞬嫌な思いがしましたが、本当に呼出しが来るなどということは考えませんでした。

4.平成24年も押し詰まり、名簿に載ったことも忘れていた12月末に福島地方裁判所郡山支部から、平成25年3月1日(金)午後2時に裁判所の裁判員候補者待機室までお越しくださいという呼出状が送られてきました。そこには、注意事項として「正当な理由がなくこの呼出しに応じないときは10万円以下の過料に処せられることがあります」と書かれ、下線まで引いてありました。「現時点では、まだ裁判員に選任されたわけではありません」とは書かれていても裁判所に出向く気にはなりませんでした。

 私の夫は行政書士をしておりますが、私はこれまで裁判には全く無縁でした。私は過料の10万円を払っても良いから何とか行かない方法はないかと考え、施設の上司に、この過料の10万円を施設側で負担してくれないかと聞いてみましたが、施設側では、休暇は認めるけれども、10万円を出すことはできないと断られました。

5.やむを得ず、私は3月1日に郡山の裁判所に出頭しました。抽せんの結果、私は6人の裁判員の1人に選ばれてしまいました。

 そのあと、私たちの担当する事件が、平成24年7月下旬福島県会津美里で発生した強盗殺人事件であることを知らされました。その日の夜、何度も目を覚まし、床の上に座り込んでため息をついていたようです。夫が心配して、翌日、私を夫のかかりつけの病院に連れて行ってくれ安定剤を処方していただきました。3月1日から3月4日の第1回公判まで、夜中に眠れず何度も起きるようになってしまいました。

6.それでも、なんとか、3月4日の第1回公判に出頭しました。検察官の冒頭陳述ののち、証拠が提出されました。その証拠のうち、被害の状況を写す写真が裁判員専用のモニターに映し出されました。私は目をそむけたいと思いましたが、裁判員としてそれは駄目だと思い、モニターの画面を見て、検察官の説明を聞きました。モニターの画面に映し出されたのは被害者である夫の殺害直後の現場写真で、そこには被害者の刺し傷のある頭部や頚部が映っていました。刺し傷は13か所に及ぶとのことでした。その次に、被害者である妻の同じような現場写真が映し出されました。頭部、頚部の刺し傷は11か所とのことでした。2人とも、血の海の中で横たわっているものでした。死因は失血死ということでした。その次に、被告人が使用していたという血だらけの軍手、次にモニター画面が左右に分割されて、左側に実際の刺し傷の写真が映され、右側に発泡スチロールで作った頭部、頚部の模型を利用した刺し傷の写真24枚が映し出されました。これらの写真は全てカラーでした。傍聴人には見えないようになっていたと思います。そのあと、検察官が録音テープを再生しました。被害者である妻が、刺されながらも必死で消防署に救いを求める電話の内容であり、断末魔のうめき声に聞こえました。約2分30秒とのことでした。このテープの声は傍聴席にも流されました。その証拠調べのあと、昼食となりました。私は具合が悪くなり、食べたものをトイレに行って吐いてしまいした。

 午後の審理中も何か夢の中にいる幹事で、一刻も早く裁判が終わることだけを願っていました。

7.その後も辛かったのですが、義務と思い、定められたとおり裁判所に出頭し、3月14日の判決まで裁判に臨みました。正直言って考えることもままならず、ぼーっとしていたというのが本当のところです。この間の私の状態について、夫は、帰宅後も無口になり、ぼやっとしていたと言ってます。

8.食事も作れなくなり、普段は良く眠れるほうなのに夜は不眠になり、食欲もなくなりました。体重もどんどん減ってい行きました。フラッシュバックというのでしょうが、何かにつけ突然事件のこと、モニターに映された映像のことが蘇り、自分の気持ちが不安定になることをどうすることもできなくなりました。介護の仕事に復帰しても、仕事を間違えそうになったり、忘れたりして、上司や同僚に迷惑をかけることが度々ありました。私は、仕事を辞めようかと思い、そのことを上司に申し出ましたが、辞められたら困ると言われ、病院に通いながら仕事を続けていました。

9.私が精神に異常を来したことから家族が心配してくれ、まず、裁判所に電話をしました。裁判員のメンタルサポートをするところを裁判所が用意しているようなことを思い出したからです。裁判所からメンタルサポートセンターに電話をするように勧められ、電話をしたら、面談によるカウンセリングは東京で5回まで無料であるが、交通費は自己負担であることを知らされました。必要があれば医療機関を紹介するとのことで、郡山市の保健所を紹介されましたが、そこではこのような相談は初めてとのことで役にたたず、3月19日、最初に診てもらった内科クリニックに行き、そこの紹介で郡山市では信頼のある専門病院に行きました。心療内科の先生の診察を受け、「急性ストレス障害」と診断されました。医師のお話では、回復まで2、3か月はかかるかも知れないということでしたが、よくならず現在も通院中です。通院は7か月ちかくなります。新しい薬剤も追加されてきました。

10.通院が長引き休業も続くなか、6月、会社から7月末日までの契約は更新しないとの通知を受けました。私は裁判員になるときも休暇をもらったし、辞めたいと言ったときも慰留されたので、会社が私の休業に好意的であるとばかり思っていました。辛いなかで仕事があることが慰めでした。早く良くなって仕事がしたい、給料も貰いたいと思っていました。ですから思いがけない更新拒否にショックを受けました。そして、もっと悪いことが私の身に起きるのではないかと恐怖にも似た感情を持ちました。夫や代理人の弁護士に「これ以上、何かこわいことが起こりますか?」と聞いてしまいました。

11.5月7日に提訴して4ケ月以上経ちました。今の状態について述べます。

 ① 現在の生活の中で、事件が占めている存在位置

 私は、肉類が嫌いではありませんでしたが、公判の初日に、検察官から何の予告も無く、突然、殺害現場写真や頭部や頚部の傷口の写真を見せられてから、ぱっくり割れた血だらけの首の肉の部分を思い出し、スーパーに買い物に行った時、肉売り場の前に行くと吐気がしてくるので、今でも避けて通っています。裁判員裁判後、自宅で肉料理を作ることは全くなくなりました。

 現在もフラッシュバックは続いていて、夢の中で血の海に、家族が首に包丁を突き立てたままで横たわって死んでいるのです、私が驚いてゆすっても、自分の声は出ないし、身体は固まって動かなくなっています。音楽を聞いていた時、音楽の代わりに被害者の断末魔の声と一緒に、何人ものお坊さんの読経の声が重なって聞こえてくるので、電源を切ろうとすると誰かに腕を掴まれたりする夢を見たりしています。日中でも、子供が外で遊んでいる声が、女性の悲鳴に聞こえる幻聴があります。

② 裁判員になることを拒否しなかったことへの後悔  

  平成24年12月に送付されてきた、赤色の紙に印刷された呼出状に、アンダーラインが引かれた ※正当な理由がなくこの呼び出しに応じない時は10万円以下の過料に処せられる、という文面は、出頭しないで最高裁に盾つけば非国民になり、自分は犯罪者にされてしまう、という恐怖感を抱かせるのに十分な文言でした。でも、あの時、勇気を持って10万円の過料を払ってでも出頭拒否していれば、現在の精神的・肉体的・経済的に苦しい思いをせず、普段通りの平和な生活を送っていたはずであったのに、私たち夫婦の老後の生活設計までも、裁判員制度は破壊したのです。

 経済的にと言うのは「急性ストレス障害」になったことを理由に、平成25年7月31日で勤務先から雇止めされたため、年間給与所得約156万の収入をうしなったことです。

  ③ 審理中に、裁判官に説明を求めた際、得心するまで説明を継続出来なかったことへの後悔

 私は、事件内容の疑問点について裁判官に質問すると、裁判長から、法律専門用語と刑法何条に該当するからとか、法律に無知な私には理解できなかったので、その後、質問をどう継続してよいのか分からず、未消化状態で質問を終わらざるをえませんでした。まして、裁判とは今まで無縁の一国民が、突然、裁判員という名称を与えられただけなので、プロの裁判官が、裁判員に期待するもの等在るべき筈もなく、私の質問に、納得できるまで説明しなかったのは当然のことだと思います。    

④ 自分が死亡した時、判決後に裁判所が配った徽章の処分について     

 死刑判決を記念するためなのか、最高裁が、裁判員に選任されたことを褒章するための徽章なのか、作成意図が不明ですが、判決終了後に、「何か機会がある時はこれを着けてください」、と裁判所から渡された記念徽章は、私の箪笥の片隅で輝くこともなく色あせています。

 この徽章は、裁判官でもない平凡な一国民が、十分に裁判内容を考える時間もなく、殺人現場写真や殺害状況写真をモニターで突然見せつけられ、被害者の断末魔の叫びの録音テープを聞かされ、検察官の状況証拠を聞かされ、自身で内容を整理できないまま、モニター映像・録音テープ・検察官の口頭で説明されただけの内容で、自分の視覚と聴覚の二つの感覚だけで判決を下した、軽率で馬鹿な自分を自戒するため、自分が火葬される時に、一緒に納棺してもらい、煙にしてもらうつもりで封印しておき、家族にもこのことは遺言しました。   

⑤ 自分が認知症などになり守秘すべき内容を口外したら    

 一生、自分に課せられた裁判に冠する内容は、誰にも話すことが出来ず、墓場まで、裁判員としての守秘義務を守るため持っていかなければなりません。しかし、私自身が、先々、認知症等で、自己言動を抑制できなくなり、守秘していた事件の内容を、公然と口外するようになった時、私は心神喪失者として不可罰になるのか、違犯行為があったことにより取り締まり対象者となるのか、誰も触れていませんが、その時が来たら家族はどう対応すればよいのでしょうか。

12.裁判員になって、私は身体、精神を痛めつけられ、生活の安定を失い、生活設計も狂わされました。辛い体験をしたという被害者の痛みだけでなく、加害者になってしまったという罪悪感も私を苦しめています。

 今回、裁判所に出て意見陳述することについて、皆が心配してくれました。  フラッシュバックで病状が悪化しないか、と心配したのです。私自身も迷い主治医の先生に相談しました。先生は「あなた自身が決めなさい、人が決める話でない」と言いました。そして続けて、「でもいま行って話さないで、いつ話すの?」と言いました。「具合が悪くなれば、いつでも診てあげるから」とも言いました。

13.私は先生の言葉に背中を押されて、裁判所に行って自分の思いと考えをキチンと述べようと思いました。裁判員を経験し、辛い体験をして、私はこのような裁判員を強制されることはとてもおかしい、憲法上許されないのではないかと思うようになりました。

 私が裁判まで行うことにした心情は以上述べたとおりです。裁判官の皆様には、私の受けた苦痛と私の切実な思いを十分に御理解頂いて、裁判員制度は本当に憲法上許されることなのか、判断して頂きたいと思います。

                                                                            以上

・Aさんのお話し

 弁護士会館での往復、Aさんと少しお話しをしました。真面目で何事にも真摯に向き合われる方だとお見受けしました。小柄でとても華奢な身体にのしかかった重荷を考えたとき、思わず肩を抱いてしまいそうになりました。

 「今、夜は薬で寝ている状態、昨日も今日も何も食べられず、水分だけは取らなければと水や珈琲だけで」と。

 一般市民は憲法問題など考えて生活していません。その一般市民に「辛い体験をして、憲法上許されないのではないかと思うようになった」と言わしめる裁判員制度。  果たして裁判官に、Aさんの苦痛と切実な思いが通じるのでしょうか。

 *次回口頭弁論は12月10日午後3時からです。多くの方に傍聴していただきたいと思います。

読書の秋

 

 

 

 

投稿:2013年9月30日